国際宇宙ステーション見られたよ!
そういえば、きのう国際宇宙ステーションが飛んでるのを初めて観ました!!
感動〜!!
かなり明るくてハッキリしてたよ!
そして今夜も観られるらしいよー!
時間ぴったりに南西の空にぴかっ!って現れて、サーーーーっと飛んで行くの。
観られる時間や方向などはJAXAさんのHPで確認してみてくださいね。
そういえば、きのう国際宇宙ステーションが飛んでるのを初めて観ました!!
感動〜!!
かなり明るくてハッキリしてたよ!
そして今夜も観られるらしいよー!
時間ぴったりに南西の空にぴかっ!って現れて、サーーーーっと飛んで行くの。
観られる時間や方向などはJAXAさんのHPで確認してみてくださいね。
明日に迫ってきました!!!
狂言の舞台です。
うわーーーーーーーー!
いつも本番前になって焦るんですよね、、、
そしてわたしはとんでもなくアガリ症、、、
さらに狂言の舞台は、普通の舞台と違って客電が明るい。
そう、客席に座っているみなさんの顔が丸見えなんです。
ひぇぇぇ、、、
国立でやるときはいつもなんですけど、実は、当日のリハなし、場当たりナシ、衣装も出番の直前に着付けていただく、という文字通り”ぶっつけ本番”なんです。
舞台は生もの。
そして狂言は笑ってなんぼ。
失敗してもええじゃないか!
の精神でふぁいとーーーーーー!!
と自分にカツをいれてみました。
明日いらっしゃってくださるみなさん、どうぞお気をつけていらしてくださいね。
まだ明日のスケジュールが決まってないって方も、よかったらいらっしゃってくださいませ。
写真は千之丞師匠に稽古をつけていただいているわたしたち。
一応詳細です
茂山千之丞社中 たんぽぽ会「狂言の会」
日にち:2009年6月27日(土)
時間:10時開演
場所:国立能楽堂
東京都渋谷区千駄ヶ谷4-18-1
TEL 03-3423-1331
JR総武線 千駄ヶ谷駅下車 徒歩5分
地図はこちら
前の日記もよかったら。
またまたお台場の日本科学未来館に行ってきました。
世界天文年2009公認イベント「クロストーク 日食を語る〜科学のまなざし、人の智慧」のイベントです。
このイベントのせいではないと思うんだけれども、
いやーーー、めっちゃめちゃ混んでる。
あのお化け屋敷が60分待ちの大行列!!
ひぇーーー
空いているうちに見ておいてよかったかも。
そして今日のメインの目的ではないけど、観られたらいいな〜〜
と淡〜〜い期待をしていたプラネタリウムですが・・・
午前11時前にはチケットなくなってたとか、、、
わーーん、わたしはいつ、この3Dプラネタリウムを見ることができるんでしょ、、、
さて、クロストークはというと残念ながら遅れての参加だったので全部は聴けなかったんだけど、かなり専門的、でもとってもわかりやすい内容でした。
太陽フレアの影響ってすごいんですね。
地上の電磁波まで影響されちゃうとか。
それどころじゃなくて、何万年かに一度は大爆発が起きるとか。
恐竜の絶滅の原因ももしかして・・?
そして人間が宇宙に進出していくには、この太陽フレアの被爆をまず克服しないとなんだそうです。
46年ぶりに日本で見られる皆既日食も、あと38日後。
あっ、日食観る時には必ず専用のめがね、必要だそうですよ〜
東京でも75%の食になります。
わたしははたして屋久島にいけるのか!?
う〜〜楽しみ!!
そしてそして、宇宙、お台場、ときたらコレでしょう。
(つづく)
最近のコメント