新月日食
本日1月15日(金) 16:11に山羊座で新月です。
しかも今回、関東より西では部分日食が見られます。
16時45分過ぎから始まって少しずつ欠けながら、日没時が 最大の食になって沈みます。
「日没帯食」
とっても珍しいみたいです。
西日本方面にお住まいの方、よかったら空を見上げてみてはいかがでしょう。
アフリカ、インド、中国では日食のまわりが光り輝く”金環日食”になるそうです。
それも今後1000年間で一番長い時間の金環日食になるとか。
元旦には満月月食だったし。
なにか今年は新年からいろいろありそう。
そして今日の新月は”物事が新たに始まる”そんな日になりそうです。
「一年の計は元旦にあり」
ってついこのあいだ聞いたばっかりだけど、天体で始まりを表す今年初めての新月の今日。
偶然にも小正月ですもんね。
いつも新月には「お願いごとしましょ」って言ってるけど、この「お願いごと」って”自分がどうありたいか”を考える時間だと思うのです。
今日はそんな時間を持ってみてもいいかもしれません。
注)お願いごとは新月になった直後から48時間、特にパワーが強いのは8時間以内です。
そして、1/15(金)18:02 ~ 1/16(土)2:16 この時間はヴォイドタイムということで、お願いごとは避けた方がいいそうです。
| 固定リンク
コメント
こんばんは。
生憎のお天気で、残念ながら見る事が出来ませんでした。
日没時だと、太陽が大きく見え、しかも肉眼でも見えるくらい光が弱まるので、観測しやすかったのに…。(>_<)
今年はあと1回、7月11日に《イースター島》付近で《皆既日食》がありますが、見に行くには遠いですね。
6月26日の《部分月食》と12月21日の《皆既月食》に期待しましょうか。
投稿: ミドー | 2010年1月16日 (土) 21:21
ミドーさん
お天気よくなかったのですね、、残念、、、
イースター島は、、うーーん、ちょっと遠いですね。
モヤイ像と皆既日食の画は楽しみでなりませんけど。
今年も天体ショーがたくさんあるみたいで楽しみですね。
たまにうっかり忘れていることもあるので、また直前に教えてください〜〜!
投稿: 水落幸子 | 2010年1月19日 (火) 11:56